こんにちは!Misakiです🌷

このブログは、
イラストを仕事にし
理想的な人生を手に入れたくて
行動してみるも、
「お客さんが集まらない」
「イラストの売り方がわからない」
という集客についての悩みを持った
イラスト好きさんに向けた内容です。
イラストを仕事にするために
集客が必要になってきますが、
そこで基本となる
コンセプト設定についての
お話をしていきます。

このブログを読めば、
あなたが今後イラストで
ビジネスをしていくための
方向性がはっきりして
売り方に迷うことなく良質な
集客ができるようになるでしょう!
しかし、注意してください!!
このブログを読んだからといって
「いい情報だった」
「また後でやろう」
というので終わらせないでください!

後回しにしていては
いつまでも行動に起こす
ことはないでしょう。
ブログを読んだ時間が
無駄になるだけです。
このブログで得たことをしっかり
実践に落とし込むようにしてください!
ここでの設定ができていないと、
集客の軸が中々定まらなくなり
お客さんが集まらず収益はゼロ。
結局現状と変わらず
我慢しながらの会社勤めの日々
を送ることになるでしょう。
人間関係に気を使いながら
大量の業務をこなし
心身ともに削られてしまう。

仕事の悩みが積もり続け、
せっかくの休日もそれが頭の片隅にあり
素直に楽しめない。
そんな納得できない日常を
送り続けることになります。
しかしコンセプトについての
基礎知識を理解し
ブログの通りに実践すれば
自身の売り出し方に迷うことなく
着実に集客に繋げることができます。
そしてあなたのお客さんが集まり、
イラストレーターとしての
仕事が実現できれば、
友人との遊びの予定にも合わせられ
家族や恋人との大切な時間も
仕事に邪魔されることもありません。
好きな場所で好きな人と好きな仕事をして
自由に過ごすことができます。

自分の趣味や思考を尊重しながら
できる生活っていいことしかないですよね。
まさにストレスフリー!
理想の未来のために、
しっかりビジネスの基本を
身につけておきましょう!
それではいよいよ
本編にいきましょう!
集客に必須の「コンセプト設定」
ではまず「コンセプト」とは何か?
その意味は、
「全体的な一貫性のある考え方」
という意味です。
イラストで個人で生きる
つまり、ビジネスを立ち上げる上で
根幹となる部分なのです。

ここでコンセプト=テーマと
勘違いを起こしやすいですが
テーマはどういうジャンルで
ビジネスを行っていくかの
全体の大枠のことで
コンセプトはその中でも
ビジネスを進めていく上での
スタートからゴールまでの
「一貫した考え方」のことを言います。
「健康」という1つのテーマでも
「20歳女性向けの短期的に綺麗に
痩せられるダイエット方法」
「50歳男性向けのビールっ腹を防ぐ
食べても太らない体質改善方法」
というようにいくつもの切り口で
入り込むことができるのです。
そうすることで様々なコンセプトを
立ち上げることができます。

これが微妙に違うと
似たようなビジネスモデルでも、
集まる客層や目指すゴールに
大きな違いが見えてきます。
コンセプトの目的
コンセプトは自分のビジネスを
どのような方向性で進めていくか
明確にする目的のもと設定されています。
テーマだけ決めて
大雑把にコンセプトを立ててしまうと
漠然とした価格提供しかできなくなり
あなたの商品が欲しい!という
お客さんはできにくいでしょう。
大手や中小企業にはない
あなただけの価値をきちんと
確立させ、伝えていけば
そこに刺さったお客さんが
自然とついてくるようになります。

あなたのターゲットは具体的に
どんな人なのか、どういう伝え方をすれば
相手に響くかを考え
日々コンセプトの考え方を
洗練させていくことが重要になります。
設定方法
コンセプトの重要性と目的
がわかったところで
誰に
何を
なぜ
ゴール
の順に4つの項目ごとに
設定していきましょう。
なんとなくで
決めてしまう人が多いですが、
ここがしっかり定まっていないと
ビジネスの方向性がブレはじめ
迷子になってしまいます。

そうならないためにも
設定方法について
具体的に説明していきます。
①誰に
まずは、誰に価値提供をしていくかを
考えていきます。
個人でビジネスを展開するには
よく言われる「ターゲット」といった
対象を一括りにしたものよりも、
性別、年齢、職業、年収・・・と
細かいところまで人物像を追求し
極限の1人にまで絞った「ペルソナ」
というものを設定すると良いでしょう。
ペルソナが定まっていると、
誰にどんな価値提供をしていくかが
明確になります。
そして、見る人が共通のイメージを
持つことができるので
悩みにアプローチでき
また、悩みに気づきを与えられたりします。

お客さん側が自身にとっての
商品の価値もイメージしやすくなります。
ビジネスを始めたての人で
一方的に作りたい商品を作り
結局誰にも刺さらず失敗してしまう・・・
というのはよくあることですが、
それを防ぐことができるのです。
それらを踏まえ、
常にペルソナ視点で
サービスを作っていくことが
良質な集客のためのカギになります!

②何を
これは文字通り、何を発信し
どのような価値を提供していくか
ということです。
ペルソナの悩みを解決するために
「〇〇の情報発信」という形で
決めていきましょう。
私は「趣味だったイラストを
仕事にできる方法の情報発信」
としています。
③なぜ
ここでの「なぜ」とは
価値提供をする上での理念のことです。
なぜあなたは情報発信をするのでしょうか?

「イラストを見てもらいたい」
「自分の発信でいつかバズれたら」
という曖昧な理由なのだとしたら
個人でイラストで稼ぐというのは
到底叶わないでしょう。
・お金を稼ぎたい
・現状を変えたい
理由は何でも良いですが
お客さんの目線に立って
相手のためにもなる理由を
考えると良いでしょう。
例えば、
・同じくイラストで仕事をしたい
という人の背中を押してあげたい
・個人で稼ぐ力を身につけ
人としての市場価値を上げたい
などがあります。

具体的であればあるほど
お客さんの心に
刺さりやすくなります。
理念はしっかり
持っておきましょう!
④ゴール
では、最終的にペルソナが
どうなりたいのか
考えていきましょう。
ペルソナがなりたい理想の姿は・・・?
例としては、
・2年後に会社を辞め起業する
・会社員の3倍の月収になる
・月2回旅行に行きながら仕事が
できるようになる。
というように具体的に
書き表してみてください。

そうすることで
共感を得ることに繋がります。
私のペルソナのゴールは
・自分の好きなことであるイラスト制作を
仕事にし、時間や場所や人に縛られない
フリーランスとして働くこと
・売れ続けられる人気の
イラストレーターになって、
フリーランスとして生き残る
・月収30万円稼いで、年に1回海外旅行に行き
半年に1回は国内旅行に行く
となっています。
まとめ
「コンセプト」についてのおさらいです。
ビジネスを進めていく上での
スタートからゴールまでの
一貫した考え方のことです。

設定する目的としては
自分のビジネスをどのような方向性で
進めていくか明確にする
ためにあります。
そして、
①誰に
②何を
③なぜ
④ゴール
の項目ごとに
設定方法を説明していきました。
いかがでしたか?
コンセプトの重要性が
理解できたでしょうか。
なんとなくの発信は
軸が定まっていない証拠なので
ただの自己満足となってしまいます。
目的は集客なので
きちんと自分本意ではなく
お客さんの気に留まるような動きを
することがビジネスです。

「いつかバズって注目されたら
たくさん仕事をもらいたい!」
というような今までの
一時的な利益ばかり求める考え方は
とっぱらっちゃいましょう!
あらかじめ立てたコンセプトを
ビジネスの中心に置いて
常に一貫性のある情報を
ペルソナに届けるんだという
意識を持って発信していきましょう。
今すぐやりましょう
では、実際にこれまで
お伝えしたことを踏まえて
コンセプト設定をしましょう!

下記にシートを貼っているので
このシートを記入してください。
《 コンセプトシート 》
⏬ 記入例 ⏬
🌼コンセプトシート(記入例)🌼
もしくは公式LINEに
「コンセプトシート」と
一言いただければお送りします!
このシートを書けば
集客の基礎が身につき、
あなたのビジネスの軸が固まります。
情報をブラさず発信ができるので
必ずやりましょう!
これができたらその時点で
あなたのイラスト人生が
スタートします🌼

ここまで読んだ
あなたの行動力があれば
きっとすぐに取り掛かれると思います!
◎イラストが売れなくて困っている
◎イラストレーターになる方法を知りたい
そんな方はぜひ!
私の公式LINEをご登録ください♪
イラストのファンを作るための
SNSの使い方など私が実践してきた
詳しいことを無料配信しています!
【Misakiの公式LINE🌷はこちら↓↓】
ご登録お待ちしております♪

コメント